婦人科

更年期障害

更年期障害について

閉経(1年間月経がない状態)の平均年齢は50.5歳ですが、これを挟んだ前後10年間程度を更年期と呼びます。
卵巣から分泌される女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)は、20~30代でピークを迎えますが、40代に入ったころから急激に低下が始まります。
これにともなって、さまざまな身体的、精神的症状が現れるのが更年期症候群です。個人差はありますが、早い人は40代に入ってすぐ症状を自覚することもあります。

主な症状
更年期症状は多岐にわたりますが、おもな症状は次のようなものです。
ほてり、のぼせ、発汗、冷え、めまい、耳鳴り、頭痛、動悸、息切れ、イライラ、不安感、不眠、抑うつ、無気力、肩こり、腰痛、関節痛、疲労感、皮膚症状(乾燥、かゆみ、湿疹など)、腟の乾き、性交痛、頻尿、尿失禁、膀胱炎。
このほか、さまざまな症状があります。

婦人科で診断を
生理不順になってきていて、上記のような症状がある場合は更年期障害とみることができますが、「更年期だから」で全てを片づけてしまうと、ほかの病気を見逃すことにも繋がりますので注意が必要です。
いろいろな症状が出るので、内科や耳鼻科、脳神経外科などを受診する人も多いのですが、そこで検査して何も異常が出なかった場合は更年期障害を疑います。