「無痛分娩」とは分娩の最中に麻酔薬をもちいて陣痛の痛みを軽減させる方法です。
「和痛分娩」という言い方もされることがありますが、痛みをゼロにするわけではありません。
陣痛は女性が一生で経験する最も大きな痛みと言われますが、痛みが少ないことで体力の消耗を少なくしたり、痛みによるストレスが少ないため胎盤の血流が保たれて赤ちゃんへの血流が保たれ易くなったりということが期待できます。また、産後の回復も早いといわれています。一方デメリットとしては、陣痛が弱くなるために吸引・鉗子分娩の割合が増えたり、麻酔薬による副作用が生じたりすることがあります(赤ちゃんへの直接的な薬の副作用はほぼないといわれています)。

当院の無痛分娩は、背中から細いチューブを硬膜外に挿入しそこに麻酔薬を注入する「硬膜外麻酔」を行います。
眠ってしまう麻酔ではないので、麻酔中は普通にお話をすることもできます。また、痛みをゼロにするわけではなく、足は動かすことができたり、子宮口が全部開いた後はいきむことができたりする程度の痛みを目指します。

当院では、あらかじめ分娩の日を設定し、前日から入院していただく「計画無痛分娩」を行います。
分娩は平日の昼間になるように計画させていただきます。安全な体制を確保するため、それ以外の時間に分娩となる場合は、原則的に無痛分娩ができないことになります。
安全に無痛分娩を行うために、同じ分娩の時期に計画できる人数には制限があります。
そのため、事前にご予約いただく必要があります。ご予約いただいた方から順番に登録を行います。予定の人数を超えた場合はお受け致しかねます。

無痛分娩をお受けいただける方
〇当院では当面の間、経産婦さんを対象とさせていただきます。
〇無痛分娩をご希望の方は、事前にご夫婦で講習をお受けいただきます。
(当初は月2回、土曜日の午後に講習会を設定いたします)

無痛分娩をお受けいただけない方
〇無痛分娩に同意されない方、手技にご協力いただけない方
〇穿刺部位の感染、敗血症がある方
〇出血傾向がある方
〇心血管疾患のある方
〇中枢神経疾患のある方
〇循環動態が不安定な方
〇高度な肥満の方(穿刺部位が特定できない場合を含む)
〇低身長で経腟分娩が困難と予想される方
〇腰部の脊椎に変形や腫瘍などがある方
〇気道浮腫のリスクが高い方
〇帝王切開が予定されている方

無痛分娩までの流れ
〇まず、無痛分娩をご検討の方には、ご案内用紙をお渡し致します。
〇無痛分娩をご希望の方は、妊娠16週以降にお電話ください。仮予約とさせていただきます。予定人数に達した場合、受付を締め切らせていただきます。
無痛分娩をお受けできないことが明らかな方は、仮予約後の妊婦健診にて医師からお伝えいたします。
その後、事前講習会の予約をしていただきます。
〇妊娠28週までに事前講習会をお受けいただき、同意書をお出しいただきます。

同意書をいただいた時点で、無痛分娩予約登録とさせていただきます。
(事前講習会で詳しいご説明・同意書をお渡しいたします)
〇妊娠30週で血液検査を受けていただきます。
〇妊娠37週以降に、入院の日程をご相談します。
※帰省分娩の方で無痛分娩をご希望の方は、最初にクリニックにご連絡いただく際に、無痛分娩をご希望の旨をお申し出ください。その後、妊娠16週以降に改めてお電話にて仮予約をお願いいたします。

料金について
当院では無痛分娩の費用として、通常の分娩費用に加えて8万円をいただきます。
詳しい規定については、講習会でご案内いたします。

安全対策について
安全な医療をご提供できるように、無痛分娩についてのマニュアルを作成し、必要な機材を設置しております。また必要な講習等を受講したり院内のトレーニングを行ったりすることにより、無痛分娩に関わる全てのスタッフが常に研鑽を積むよう努めております。

最近の記事

アーカイブ